3年かかって一級建築士に合格した

苦節3年、ようやく一級建築士に合格した。

思いつくままに書き記していく。

 

【受験結果】

1年目 2021年(令和3年) 学科不合格

2年目 2022年(令和4年) 学科合格 (合格点+2点)、製図不合格(ランクⅢ)

3年目 2023年(令和5年) 学科免除、製図合格(ランクⅠ)

 

【学校】

学科:独学(S合資格のテキスト)

製図:資格学校(S合資格)→令和4年は短期コース、令和5年は長期コース

 

【勉強時間】

学科試験 約1,000時間

製図試験 約700時間 資格学校の授業+宿題の時間

記憶からざっくり計算した。

 

【費用】

1年目 約20万 テキスト代

2年目 約80万 学科のテキスト+短期製図というコースとオプション講義

3年目 約100万 長期製図コースとオプション講義

記憶なのでもっとかかっている気がする。

 

【感想】

3年もかかると思ってなかった。しんどかった。

3年で終わって本当によかった。これ以上モチベーションを保てる気がしない。

新卒入社前から勉強を開始して、受かったときには入社3年目。

上京してからあまり遊んだり旅行したりできなかったのでこれからようやく遊べる。

ずっと脳内の何%かが一級建築士に囚われていたが解放された。

学科試験は自分のプライドのためだけに独学したが効率悪かった。

2回目の挑戦で受かったからよかったが危なかった。

製図は初回がコロナで失敗したため不合格通知で涙も出なかった。

二回目の製図に向けて体力をつけるためランニングを継続しフルマラソンまで走った。

一級建築士を取るために苦労した結果忍耐力や体力、精神力まで身についてしまった。

今後学科と製図に分けてアドバイスの記事も書こうかなと思う。